「古緑川」 (こみどりかわ) を、飲む。
新潟の緑川酒造。今のものは平成19年産だから、八年ものということになる。酒屋の主人によると、十年だったり年数は変わるらしい。日本酒の古酒は、ただ古いっていうだけで駄目なのも多けど、これは良いというので買ってみた。値段はいつもの純米酒の2.5倍くらい、かなりの贅沢だ。
それで、飲んだ感想は、、、、、正直、期待外れ。といっても十分美味しいよ、だけどわざわざ高いカネ出さなくても、いつもの緑川でいいじゃんていうこと。これだけ長い時間寝かせた高い酒なら、特別な味わいがあるんじゃないかと期待するものでしょ。僕の味覚じゃわかんないなぁ。
でも、こんなちょっとした贅沢は幸せだ。
2015年11月30日月曜日
2015年11月29日日曜日
「信州昆虫資料館」 信州、青木村、いいとこ見つけた。
金曜日、仕事が空きになって、どこかへ出かけようとネットで検索して惹かれたのが
「信州昆虫資料館」
青木村まで車で2時間。少々遠いけど休みを有意義に過ごすにはちょうど良い距離だと即、出発。
平日の松本から青木村への山道はすれ違う車もほとんど無くて、景色を眺めながらドライブを満喫。
予定通り約2時間で到着したけど、ナビが無かったらたどり着けるだろうかっていうくらいの所に在りました。細い山道をクネクネ、こんな所に在るの?って感じ。
他に来館者は無く、受付のベルを鳴らすと、ほんとに感じのいい方が出てきて、展示室の灯りを点けて、館の説明をしてくれた。
展示内容もまったく予想外に素晴らしい物。失礼な物言いだけど、田舎のちょっとした展示館だろうくらいの気持ちで行ったものだから、良い方に裏切られた。過剰な期待は喜びを奪う。
蝶がメインだけど、蜂、トンボ、セミ、ハエ、カミキリ虫等、多種多様。最近はなかなか見ることの出来ないゲンゴロウ、タガメなどの水生昆虫も。
地元の方の生物写真の展示室、細密画の展示室、、、飽きません。
もっとゆっくり観ていたかったのに、、、、
来た時にチラチラ舞っていた雪がマズイことに。
峠道が積もったら帰れなくなっちゃうから、また来ますと館員の方に言うと、11月で今年は終了とのこと。知らずに来週だったら閉まっていたわけだ。桜のころが綺麗だそうだから、春にまた来よう。いいとこみつけた。
「信州昆虫資料館」
青木村まで車で2時間。少々遠いけど休みを有意義に過ごすにはちょうど良い距離だと即、出発。
平日の松本から青木村への山道はすれ違う車もほとんど無くて、景色を眺めながらドライブを満喫。
予定通り約2時間で到着したけど、ナビが無かったらたどり着けるだろうかっていうくらいの所に在りました。細い山道をクネクネ、こんな所に在るの?って感じ。
他に来館者は無く、受付のベルを鳴らすと、ほんとに感じのいい方が出てきて、展示室の灯りを点けて、館の説明をしてくれた。
展示内容もまったく予想外に素晴らしい物。失礼な物言いだけど、田舎のちょっとした展示館だろうくらいの気持ちで行ったものだから、良い方に裏切られた。過剰な期待は喜びを奪う。
蝶がメインだけど、蜂、トンボ、セミ、ハエ、カミキリ虫等、多種多様。最近はなかなか見ることの出来ないゲンゴロウ、タガメなどの水生昆虫も。
地元の方の生物写真の展示室、細密画の展示室、、、飽きません。
もっとゆっくり観ていたかったのに、、、、
来た時にチラチラ舞っていた雪がマズイことに。
峠道が積もったら帰れなくなっちゃうから、また来ますと館員の方に言うと、11月で今年は終了とのこと。知らずに来週だったら閉まっていたわけだ。桜のころが綺麗だそうだから、春にまた来よう。いいとこみつけた。
2015年11月17日火曜日
「信濃鶴 第六天」
仕事の合間に、近くのモミジの景勝地へ。
盛りを2週間も過ぎた今は、小雨模様の天気もあって他に誰も居なかった。
寂しくなったモミジの木と、その下に積もったモミジの葉。これもわるくない。
夜は、温めた酒。幸せを感じる。心が温まる。くさい表現だけど、そんな感じ。
最近見つけたお気に入りは、「信濃鶴 第六天」
信州伊那の宮島酒店は、純米酒のみを作る酒蔵。
「第六天」は、冷でも燗でも、魅力のある良い酒だ。四合瓶で千円を切る値段でこれだけの酒はなかなか見つからないと思う。
盛りを2週間も過ぎた今は、小雨模様の天気もあって他に誰も居なかった。
寂しくなったモミジの木と、その下に積もったモミジの葉。これもわるくない。
夜は、温めた酒。幸せを感じる。心が温まる。くさい表現だけど、そんな感じ。
最近見つけたお気に入りは、「信濃鶴 第六天」
信州伊那の宮島酒店は、純米酒のみを作る酒蔵。
「第六天」は、冷でも燗でも、魅力のある良い酒だ。四合瓶で千円を切る値段でこれだけの酒はなかなか見つからないと思う。
2015年11月2日月曜日
我が家のオス猫がまた怪我。急いで病院へ
気弱なオス猫がまた怪我をしていて、急いで病院へ。
3度めか、4度目か。だから喧嘩して噛まれたんだとすぐわかる。
胸のあたりに穴が開いていてグチュグチュしている。
しっぽの付け根をやられていた時はひどかったけど、今回は大したことはなさそうだ。
弱い猫は、逃げようとしてしっぽ噛まれたり、仰向けになったところを胸を噛まれたりするということらしい。弱きゃ喧嘩すんなと思うんだけど。
手術で一晩入院して、帰ってきた。
食欲はあるけど、
不機嫌そうで、元気は無い。
3度めか、4度目か。だから喧嘩して噛まれたんだとすぐわかる。
胸のあたりに穴が開いていてグチュグチュしている。
しっぽの付け根をやられていた時はひどかったけど、今回は大したことはなさそうだ。
弱い猫は、逃げようとしてしっぽ噛まれたり、仰向けになったところを胸を噛まれたりするということらしい。弱きゃ喧嘩すんなと思うんだけど。
手術で一晩入院して、帰ってきた。
食欲はあるけど、
不機嫌そうで、元気は無い。
「中央道晴ヶ峰カントリー倶楽部」でラウンド。
「中央道晴ヶ峰カントリー倶楽部」でラウンド。
2組目のスタートで、朝のうちは寒かった。手がかじかんじゃうほど。
今シーズンも、あと何回できるのか。
予約した時は先頭だったんだけど、前に1組入っていて、かなりごゆっくりのペース。毎打ごとのまちで寒さがこたえた。
INスタート。
いきなり30センチのパットを外してのダブルボギースタート。たまにやっちゃうんだけど、これはダメですね。一緒の人に失礼で。
こんなスタートで前半はボロボロ。PAR3で7があったりで、47。
お昼はいつもどおり1時間以上で、焼酎のお湯割り。
熱々の石焼ビビンバはグッド。
OUTのスタート。1番PAR5。いきなり、4パットのダブルボギー。へこみます。
でも、2番PAR3で、エッジから寄ってパーを拾って、なんとか持ち直しました。
一打で良くなったり、ボロボロになったり、メンタルの影響の大きさ、いつも感じます。
上がり3ホールがボギーになっちゃったけど、42の17パットは上出来。
合計、47+42=89 36パット。
2組目のスタートで、朝のうちは寒かった。手がかじかんじゃうほど。
今シーズンも、あと何回できるのか。
予約した時は先頭だったんだけど、前に1組入っていて、かなりごゆっくりのペース。毎打ごとのまちで寒さがこたえた。
INスタート。
いきなり30センチのパットを外してのダブルボギースタート。たまにやっちゃうんだけど、これはダメですね。一緒の人に失礼で。
こんなスタートで前半はボロボロ。PAR3で7があったりで、47。
お昼はいつもどおり1時間以上で、焼酎のお湯割り。
熱々の石焼ビビンバはグッド。
OUTのスタート。1番PAR5。いきなり、4パットのダブルボギー。へこみます。
でも、2番PAR3で、エッジから寄ってパーを拾って、なんとか持ち直しました。
一打で良くなったり、ボロボロになったり、メンタルの影響の大きさ、いつも感じます。
上がり3ホールがボギーになっちゃったけど、42の17パットは上出来。
合計、47+42=89 36パット。
登録:
投稿 (Atom)