2015年1月28日水曜日

ゴルフに体重移動は?

昼飯をサッと済ませて、ゴルフの練習に行ってきました。

信州の長いオフにも、毎週欠かさず練習に行きます。
スコアはなかなか良くはなりませんが、あれやこれや考えて試してみる練習は、ラウンド同様楽しくて苦になりません。

こういうタイプですから、約10年、随分いろいろなことを試してきました。
それで、去年位から自分なりに確信を持って取り組んでいるのが、

1) アドレスからトップまでの軌道と、そこからインパクトまでの軌道が一致しているのがベスト。

2) そうなるためには、切り返しで少しでも力むと、軌道がずれてしまう。トップの速度ゼロの状態 から徐々に加速してインパクトを迎えるイメージが有効。

3) レッスン記事でよく目にする、体重移動とか下半身主導という動きは必要ない。むしろ、なるべく、ベタ足でインパクトすること。そのくらいの感覚でも、体重移動は充分する。

大きな点は以上の3つです。

ゴルフを始めて数年間やっていたことと正反対とも言えるくらいの事を目指しているのですが、以前から、こういうやり方を薦めているプロもたくさんいるんです。初心者の頃、2年程、毎週ゴルフ雑誌を購入して知識は仕入れていたので記憶にあるのですが、やっと今、理解出来てきたのかなと思います。

これから約2ヶ月、練習に励みます。
そして、ラウンドの記録をこのブログに残していこうと思います。



0 件のコメント:

コメントを投稿